Home » ニュース » 東洋高等学校様の海外留学説明会に当社留学コンサルタントが参加しました

東洋高等学校様の海外留学説明会に当社留学コンサルタントが参加しました

ワールドアベニュー ワールドアベニュー 2025.4.21

|

2025年4月12日、都内私立高校 東洋高等学校様の留学説明会に当社留学コンサルタントが参加いたしました。東洋高等学校では英語力の向上と国際的な視野を育むため、ニュージーランド、カナダ、オーストラリア、アイルランドへの留学プログラムを提供しています。
ワールドアベニューは、2017年以降(コロナによる渡航不可な時期を除き)、継続してニュージーランドのターム留学(3ヶ月)と1年留学プログラムのサポートをさせていただいております。

2025年は生徒様と保護者様を含め約300名が説明会に参加し、日本の高校生活の中で体験できる海外留学の注目度の高さを実感しました。

説明会内容

実施日:2025年4月12日
場所:東洋高等学校
内容:弊社提携ニュージーランド公立校Paraparaumu college(パラパラウム カレッジ)とAotea College(アオテア カレッジ)での2025年7月出発ターム留学、2026年1月出発1年間留学プログラムのご紹介をさせていただきました。

高校留学の魅力

高校留学では、現地の学生と同じように学校生活を送ることで異文化理解を深め、高い英語力を身につけることができます。特に、治安が良く、日本との時差が少ないニュージーランドの高校では、各学校に留学生をサポートするチームが在籍していたり、留学初期から現地学生の友人ができるバディ制度があるため、安心して海外生活を送ることができます。

留学プログラム概要

渡航国:ニュージーランド
渡航都市:ウェリントン
対象校:パラパラウムカレッジ、アオテアカレッジ
募集期間:2025年4月~5月
出発時期・期間
・ターム留学:10週間(2025年7月14日入学、2025年9月19日修了)
・1年留学:1年間(2026年1月末入学、2026年12月初旬終了)

ニュージーランドの首都ウェリントンの公立高校パラパラウムカレッジ、アオテアカレッジに1ターム(3ヶ月)または1年間在籍し、現地学生と共に高校生活を送ることができます。留学生向け英語コース(ESOL)と並行して、数学や理科、音楽や芸術など様々な科目を受講します。ニュージーランドの大自然を活かしたアウトドア教育やスポーツ、学校のイベントに参加することで英語力向上だけでなく、異文化に触れることで視野が広がり、かけがえのない学びの経験となるでしょう。

学校情報:Paraparaumu College

設立:1987年
地域:パラパラウム
タイプ:公立・共学校
全校生徒数:約1,500名 留学生総数:30名
*2024.12 現在の人数

全校生徒数1,500人に対し、長期の留学生は年間30人程度。日本人の日本語教師が在籍しており、いざという時も日本語で相談できる環境があり、サポート体制に定評のある学校です。アウトドア教育にも力を入れており、マウンテンバイクやロッククライミングなどニュージーランドの大自然を満喫することができます。

学校情報:Aotea College

設立:1978年
地域:ポリルア
タイプ:公立・共学校
全校生徒数:約1,200名 留学生総数:24名
*2024.2 現在の人数

ウェリントンから公共交通機関で約20分のポリルア地域に位置するアオテアカレッジ。全校生徒約1,200人に対し、留学生数はわずか20名前後です。20名の留学生もドイツ、フランス、イタリア、ベトナム、タイなどさまざまな国から訪れ、一つの国籍に偏ることがありません。
リノベーションされたキャンパスは、東京ドーム3個分の広大な敷地を有し、スポーツや音楽など様々なことに挑戦できる環境です。

法人・教育機関の皆様へ


ワールドアベニューでは、中高生から社会人まで幅広い年代を対象に、海外留学・進学支援を行っております。なかでも治安の良さやサポート体制の充実から、教育機関向けの中高生の留学先としてニュージーランドを推奨しています。最短2週間からの短期受け入れが可能な学校をはじめ、国際バカロレアやケンブリッジコースを提供する私立・公立校、さらにはラグビーや乗馬などニュージーランドならではの体験を取り入れたカリキュラムを持つ学校まで、多様な選択肢をご提案可能です。
また、団体留学プログラムの企画や姉妹校提携に関わる現地視察、渡航手続き、保護者説明会の実施など、各種手配・運営を一貫してサポートいたしております。
ご興味のある教育機関・法人の皆さまは、お気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連情報

東洋高等学校様の探求授業へのご協力
私立東洋高等学校様の海外留学説明会へニュージーランド高校留学担当として参加